ネットマイル(Netmile)詳細
ネットマイル(Netmile)基本情報 | |
---|---|
![]() | 理由:換金するまで時間はかかるが長いことお世話になっている老舗サイト(最近ポイント獲得コンテンツが増えてイイかんじに!!) |
![]() ネットマイル | |
◇レート(=1mile) | 0.5円 |
◇最低支払額 | 2,000mile(ゴールド会員&住信SBI銀行経由) |
◇交換単位 | 1,000mile単位 |
◇ポイント交換先 | 現金・ちょコム・楽天Edy・BitCash ST・Amazonギフト券・iTunes Digital code・WebMoney(ウェブマネー)・航空マイレージ・auポイント・ドコモポイント・ローソンポイント・Tポイント・Suicaポイント・全国共通図書カード・募金 |
◇対応口座と手数料 | 住信SBIネット銀行(一般会員4,000mile/ゴールド会員2,000mile)、ジャパンネット銀行(一般5,000mile/ゴールド2,500mile)、楽天銀行(一般6,000mile/ゴールド4,000mile)、三井住友銀行(一般5,000mile/ゴールド2,500mile)、手数料は全て無料 |
◇入金期間 | 最大2週間後 |
◇ポイント有効期限 | 最後にmileを獲得してから |
◇年齢制限 | 満12歳以上(日本国内在住) |
◇運営会社 | 名称|株式会社ネットマイル(英字名:NetMile Incorporated)
設立|2000年11月7日(2001年4月「NetMile(ネットマイル)」サービス開始) 代表取締役CEO|畑野仁一 従業員数|約40名 資本金|396百万円 所在地|東京都千代田区麹町2-4 麹町鶴屋八幡ビル 8F |
ネットマイルって?ポイントサイト兼インターネット上の共通ポイントプログラム(現会員数約270万人、累計登録会員数約460万人を誇る、国内最大級の老舗ポイントサービスサイト)。
ネットマイル(Netmile)ニュース
2015年4月7日にネットマイルは大規模リニューアル予定です。ネットマイルはポイントをまとめて交換するためのサイトに特化し、これとは別にポイントを貯める専門のサイト(普通のポイントサイト)を新規に立ち上げるようです。 要するにネットマイルと新サイト(サイト名は「すぐたま」)を PeXとECナビ 、PointExchangeとげん玉のような関係にしたいと言うことでしょう。 これに伴い、以下のポイント獲得方法はそのまま新サイトに引っ越したり 、なくなっちゃったりするようです。ちょっと寂しくもありますがどうなるのか楽しみに待ちましょう。 詳しくは、公式のリニューアルのお知らせページをご覧ください。 ネットマイル(Netmile)の特徴ポイント獲得コンテンツが増えた
ゲームシステムを自前で用意
これにより、他ポイントサイトにネットマイル社が展開するゲームサービスを続々と提供、輸出、あのげん玉やGetMoney!にECナビその他も、ここのゲームシステムを導入し、「脱出!おばけハウス」「〜最強ポイントすごろく〜コズミックワールド」といった、スゴロクゲームを新たにリリースしています(しかもこれはスマホにも対応、ユーザーはスマホからでもプレイできる)。 獲得マイルはすぐに加算されないものもある
期限付きマイルの対象はごく一部
ポイント獲得方法1(メールでマイル)ランダムマイル(バルーンマイル)サービス開始当初から続く、ネットマイルの顔と言えるポイント獲得方法。送られてくるメールに記載のURLのどれかに「ランダムマイル」が隠れている。1日1通とは限らず、何通かまとめて来たり、来ない日もたまにある。メールもランダムなんだ! 5色ある風船から1色これまたランダムに選ぶと、少年が風船を膨らましてBANG!!(割れて)mile(ポイント)が表示されるお茶目さ(感覚としては、ちょびリッチのおみくじメールのようなものか。自分で色を選択できる点が違うが)。最高10mile(5円)、最低でも1mile。 クリックマイルメールに記載のURLをクリックしてマイル付きのURL(「クリックマイル」)を探すバージョン。しかし困ったことに、これは1ヶ月の期限付きマイルだったりする(やはり不評だったのか現在は通常のマイルが付与されるようになっている)。 ポイント獲得方法2(毎日マイル)1日1回マイルくじ⇒ 2015年4月7日午前11時をもって終了(寂しい)TOPページ右上に小さく表示されているので、気付きにくいが(現在は画像のように色合いとサイズが変わって分かりやすくなっている)、毎日1回引ける。 1等5,000mile(2,500円)が1名に、2等200mileが10名に、3等3mileが2,989名に当たる。ハズレてもスタンプがもらえて、7個集めるとボーナスゲームにチャレンジできるお茶目さ(ハズレなし、参加賞5mile)。大当たりで100,000mile(50,000円)。 削ってマイル
PointExchangeの「スクラッチゲーム」のようなもので、毎日、スクラッチカードを1枚削り、同じマークを3つそろえると(必ずどれかはそろう)マークに応じたプレゼントが(1等10,000mile、2等1,000mile、3等シール4枚、4等シール3枚、5等2枚、6等1枚)、シールを5枚貯めるごとに1mileがもらえる。また、2日連続でカードを削ると+1枚、3日連続で+2枚のスクラッチカードがもらえるようになっています。
マイルGETパーク「マイル畑」
これはげん玉の「モリゲー(ポイント畑)」と同じ仕組み、システムを使ってますな(上の「削ってマイル」ともに、げん玉のグループ会社が提供するゲーム)。「eLove〜えらぶ」「絵合わせ」「ジャンケン」「しりとり」計4つのゲームにチャレンジして種をGET、「マイル畑」で種を埋めて水をやり、育った果物をクリックでスタンプをGET、スタンプを5個あつめると1マイルGETという見事な流れであります。
Facebookいいね!で毎日1mile⇒ どっかいったよくあるFacebookの「いいね!」をクリックでポイントってやつだがここネットマイルのは「1mileGET!」ボタンをクリックするだけでなぜか毎日1mileもらえちゃう。いやぁ、これはほんたうにお得でいいね、いいやいいでしゅね。
さらに"イチオシキャンペーン"の「いいね!」をクリックで表示のmileをゲットン。ただしこちらは1回のみ有効で、期限付きマイルだったりする(なので、すぐにはクリックせず、換金額に達しているとか、もうすぐ換金できそうならクリックするといい)。
ネットマイルCMギャラリーこれは全ポイントサイト共通の動画コーナーponcan(提供:株式会社ドリコム)である。ホールインワンで1mileのマイルくじ(毎日1回チャレンジ)に、CM動画は1つ視聴に付き2〜4mile(商品購入でさらにmile)だから結構サービスが良い部類に入る。 検索してマイル&トレンドアイテムキーワード前者は検索窓から1日1回検索してスタンプ1個、後者は1日3回(0:00〜、8:00〜、16:00〜)検索してスタンプ1×3個。それぞれスタンプ10個でようやく1mileだからこれはスルーだ(こうした検索サービスは現在、お財布.com以外、使えない)。 ポイント獲得方法3(ビンゴ&スゴロクゲームでマイル)ネットマイルBINGO新しくできたルーレットゲーム(ルーレット101)が不評だったのか早くも終了。しかし今度、産まれたのは私の大好きなビンゴゲーム(2011/1/25〜)。これは期待できそうだ。 このビンゴゲームの特徴は、よくあるスゴロク形式のゲームのようにアイテムマス、マイルマスのある豪華バージョンだということ。ここのアイテムはよくあるオープナーなどではなく、機能は似たようなものだがGetMoney!のビンゴのように独自のユニークなアイテムとなっている(ただしGetMoney!のように他のユーザーの邪魔をする意地悪アイテムはない)。 これらのアイテムは、先ほどのアイテムマスをヒットさせたり、広告の利用、そしてゲーム終了後に出てくるスタンプカードにスタンプを14個(毎回1つ押される)貯めることで手に入る。ビンゴ成立はもちろん(全ラインビンゴで21mile)、ランキングの順位でも以下のマイルがもらえるようになっています。
マイルちゃんのトレジャーハンティング
以前の、すごろくゲーム「MILLION DIVER(ミリオンダイバー)」終了後(これまた非常に短命だった)、新たに生まれたのがこの「マイルちゃんのトレジャーハンティング」(2012/10/16開始)。 これはPAG!などの他社サービスを利用せず、ネットマイル社自身のゲームシステムを使ったもの(他ポイントサイトにもキャラクターなどが違うだけで似たような雰囲気のスゴロクゲームがあるのはここ、ネットマイルのサービスを導入しているから)。 ネットマイルの新マスコットキャラクター、マイルちゃんが可愛いのはもちろん、ゲーム自体もなかなか凝った作りで(パステルカラーの自然でソフトな色合いに、これまたソフトな仕上がりの3Dマップがいい)、ネットマイルの意気込みを感じる一品です。
上のネットマイルBINGO同様、1日2回(1部14:00〜1:59、後半2:00〜13:59)参加する形式で(サイコロを振って、出たマス数を進める)、1週間以内にゴールを目指す(60マス目ぴったりで止まらなくてはならない)。 他サイトのすごろくゲームやネットマイルBINGO同様、止まったマスによって各種イベントが発生(アイテムのもらえるアイテムマス、1マイルのもらえるマイルマス、戻るマス、進むマスなど)、ランキング上位に入賞すると、以下のマイルを、とにかくゴールすれば10mileを獲得できる。 1位20,000mile、2位2,000mile、3位2,000mile、4位1,000mile、5位1,000mile、6〜10位500mile、11〜30位300mile、31〜50位200mile、51〜100位100mile、101〜200位50mile、201〜300位30mile、301〜1,000位20mile(「MILLION DIVER」の時は10位までしかもらえなかったのでこうした点も改良されたと言えるでしょう)。 ポイント獲得方法4(定期的にマイル)ゲームdeマイル 終了〜ッと思いきや復活してるぅ〜
ゲームに正解すると「ランダムマイル」にチャレンジできる。ゲームの内容は懐かしいよな「まちがえさがし」2問と、国旗や生き物の色を完成させる「大人の塗り絵」クイズが2問の計4つで、毎週火曜日に1つ更新されるよ。 ランダムマイル宝くじ
〜今週のヒント〜をたよりに、カテゴリー内のショップバナーをクリックしてランダムマイルにチャレンジ。毎週火曜日に14時更新(2014/4/28までのキャンペーン)。
| |
ネットマイル(Netmile)登録・利用情報 | |
□紹介制度 | お友達がネットマイルに登録後3ヶ月以内に200mileを達成すると、紹介者とお友達にそれぞれ200mile(ASP経由でも紹介可能) |
□家族登録(共有PC) | 可能(「1人1登録1メールアドレス」で家族それぞれ別のメルアドなら) |
□ショッピングの例 | 楽天=購入金額の1%分のマイル(100円の場合1円)、Yahoo!=1%、ニッセン・セシール=5% 、ベルメゾン=2%、ベルーナ=15%にUP中、セブンアンドワイ=3%、無印=3%(5%にUP中)、HABA=5%など(初回購入でボーナスmileの付くキャンペーンなどもやっている)【最終調査日:2009/10/3】 |
□無料案件一般 | TEPORE=100円(200mile)、阪急交通社メルマガ=100円、アクセストレード=300円【2009/10/3】 |
□マネー・口座開設 | 電子マネーちょコム=100円(200mile)、住信SBIネット銀行=400円、外為どっとコム=5000円(10000mile)、サイバーエージェントFX=5000円【2009/10/3】 |
□オンラインゲーム | バーチャルFX=150円【2009/10/3】 |
□他Pサイトへ登録 | Potora=100円(200mile)、ドル箱=最大325円(登録後キャンペーン参加で150円、500P以上の交換で+175円)、iMiネット=100円、ちょびリッチ=110円(登録+アンケート回答)、Warau.JP=100円、GetMoney!=100円、ポイモン=100円、5050.JP=100円、予想ネット=100円、ぱんだポイント=300円、POINT BOX=100円【2009/10/3】 |
□他Pサイトから登録 | 5050.jp→約120円分(800M+400C)、ポケマNET→110円、キャッシュバックモール→100円、予想ネット→60円、ポイントちゃんねる→40円 【最終巡回調査日:2009/10/3】 |
□JNB経由で登録 | 以前は、このネットマイルとCMサイトにGポイントのうち2つのサイトに「ジャパンネット銀行」経由で登録すると、「ジャパンネット銀行」の「手数料永久無料プラン」の要件を満たすことになり、文字通り口座維持手数料が無料になっていた(今はいくつかのネット証券口座開設やクレジットカードの発行が対象になっている)→現在、口座維持手数料自体が廃止、完全無料になってる |
□利用できるASP | A8ネット |
□当サイトから登録 | →ネットマイルへ |
※尚、これらはあくまで例であり、登録できるサイト、獲得ポイントは変わることがあります(期間限定でUPすることも) |