ECナビって?
商品の価格比較もできる、規模の大きなポイントサイト(インターネットのさまざまなサービスや情報を提供する、比較サービスサイトとも呼べるかな)。ポイントサイトらしく明るい雰囲気で、自分のペースで楽しくポイントを貯めていけます。「ECナビ」だけでなく、アンケートの「リサーチパネル」もあわせて利用すると、より一層、ポイントが貯まりやすくなるよ(ポイントは合算される)。
ポイント獲得方法1(サイト内でPts.)
ウェブ検索毎日4回、最大8P(0.8円)。1回につき2P(午前5時から午後5時までの間と午後5時から午前5時までの間に各2回ずつ)。
ひっぱれ!ポイント畑2009年11月からはじまった新しいポイント獲得ゲーム(メンバーページ右サイド)。
やり方は、UFOキャッチャーと似たような要領で、
@右→A下の順序で操作し、取りたい野菜や果物を狙う。
出てくる野菜や果物と獲得ポイント数は
たけのこ=100Pts.、パイナップゥル=50Pts.、ネギ=25Pts.
バナァナ=10Pts.、リンゴ=10Pts.、サツマイモ=5Pts.
スイカ=5Pts.、キャベツ=4Pts.、きのこ=3Pts.
桃尻=3Pts.、にんじん=2Pts.、カブ=1Pts.
小さいけどなかなか良く出来たゲームではないだろうか。何度もやりたくなるが挑戦できるのは1日1回(毎日午前4時に切り替え)。ポイントをコインにして何度もできるようになったらもっと面白いかもね。
デイリーガチャ
1日1回無料でガチャれる、ガチャガチャ。0Pts.(ハズレ)〜1等、最大20,000pts.。0Pts.とか1Pts.ばかりだが、一度だけ100Pts.を出したことがある。それ以上は、ない。
ECナビ、ポイントビンゴ⇒ 2015年3月30日もって終了〜
ついにECナビにも私の大好きなビンゴゲームが登場(2012年9月)。
毎週(月曜3:00〜月曜2:59)開催の1日1回参加する形式で、
ビンゴ成立およびランキング特典ポイントは
1位50,000Pts.
2位20,000Pts.
3位10,000Pts.
4〜9位5,000Pts.
10〜90位の10位単位1,000Pts.
100〜1,000位の100位単位500Pts.に、
ビンゴすれば全員にもれなく25Pts.という、
まずまずの報酬体系になっている(ポイントが手に入る、ポイントマスもあるぞ)。
ここECナビのビンゴもモッピーやPotoraなどと似たようなアイテムがある(他サイト同様、アイテムマスや広告に申し込むことで入手できる)。
たとえば、ランダムで1マスあける「オープナー」、その強化版2マスの「オープニック」さらに強化された3マスの「オープネスト」そして最上級5マスの「オープネルティマ」のオープナー系から「ラッキーボール」「リペア」「シャッフル」など、ゲームを有利に進めることのできるお馴染みのアイテムで、GetMoney!のとこみたいなライバルを妨害するアイテムはない。
ECナビ、クッキングマスター
ECナビクッキングマスターは、ネットマイル社のゲームシステムを採用した(綺麗な画像と、PCはもちろん、スマートフォンからでもスムーズに遊べるのが特徴)、1日2回参加形式の、すごろくゲーム。
遊び方やルールは、ネットマイルのゲームシステムを使っている、他ポイントサイトのすごろくゲームとまったく同じで、登場するキャラクターが違うのと(各サイトの顔である、マスコットキャラクターが出てくる。ただし、ECナビのはよく知らないキャラクターで、このゲームでしか見かけない)、内容がじゃっかん違うかなぁ(ECナビはなぜか料理で戦い、一流シェフを目指す)、といった程度です。
ゴール特典とランキングポイントは
1位30,000Pts.
2位20,000Pts.
3位10,000Pts.
4、5位3,000Pts.
6〜10位1,000Pts.
11〜20位500Pts.、21〜30位300Pts.、31〜100位150Pts.
100〜200位100Pts.、201〜300位50Pts.、301〜1,000位20Pts.に、
ゴールした人、全員にもれなく10Pts.というビンゴ同様、ランキング上位に入れば(それが難しいのだけど)、高額ポイントが手に入るゲームになっています(すごろくの方が多くの人にポイントが配布される)。
ポイント付き動画たまに出てくる動画を視聴して10P。
検索募金&クリック募金検索で1P募金、お返しになぜか3Pもらえる。クリック募金は並んでいるバナーをクリック&サイト訪問で1Pずつだ。
クリックくじ8つあるバナーのうち5Pts.付きのバナーが1つだけ隠れている。毎日、クリックで探してね。
激走!クリック駅伝!バナーをクリックするとランナーが1つにつき100m走る(メンバーページに6つ、「現在の地点/ルール」内にもクリックチャンスとして100m走るバナーが1つ隠れているので1日、計7つの700m走れる)。毎日クリックして指定された距離まで到達すると、その地点にあるプレゼントの抽選対象になることができる。プレゼントにはECナビポイントや電化製品などがある。
ECナビポイントジャンボ宝くじ
抽選でポイントが当たる、ECナビ名物、ポイントジャンボ宝くじ。
宝くじの入手方法は、ガラガラでポン!(PCとスマホで1日6回ずつの計12回参加可能。出た玉の色と数に応じて宝くじがもらえる)、120Pts.貯めるごとに1枚ずつ、ECナビツールバー検索で1ヶ月間に検索した日数分(月25日以上、検索で+30枚のボーナス)の3つ。当選ポイントは以下になります。
1等100,000Pts.(1本)
2等10,000Pts.(10本)
3等1,000Pts.(100本)
4等500Pts.(1,300本)
5等50Pts.(25,000本)
6等5Pts.(860,000本)
ポイントジャンボ宝くじは毎月、開催されるので(1か月間)、月の頭に忘れずにエントリーしよう(開催期間中ならいつでもエントリーできるが)。
Monthly Present 終了
こちらも「ポイントを貯める」ページ最下部の「ポイントピックアップ」内からいける。チャンスは2つ。1つめは、クイズに答えてプレゼント(抽選で素敵なプレゼントが当たる)、2つめは、クリックくじ。バナーのどれか一つにポイント(5P)が隠れている(後者、つまりクリックくじは毎日更新される)。
デイリーポイントゲット 終了
「ポイントを貯める」ページ(ECナビメンバーズのページ)の下の方に表示されるバナーをクリックして毎日1P(以前は5Pだったのに…)。
ポイント獲得方法2(メールマガジンでPts.)
ポイント付きメールメール受信後、URLをクリックでポイント。
「メンバーズマガジン」(毎週日曜日配信)は5Pts×4=20Pts+クリックくじの5Pts×2=30Pts、「ポイントGETメール」(不定期配信)は10Pts(これが毎日のように届く)。その他、「ショッピングマガジン」(毎週金曜日配信)などもいくつかポイントが付いているし(あわせて5Ptsくらい)、たまぁにメールを受信するだけで5Ptsもらえるメールも届くぞ。
はっぴぃ☆ホッパー好きなキャラクターを選んでクリック(私は大抵ウサギを選ぶ)、
キャラクターの飛距離によって最大500Pts(50円)。
ラッキーフラワー好きな種を選んでクリック、咲いた花によって最大1000Pts(100円)。
ポイント獲得方法3
リサーチパネル(アンケート)
アンケートの「リサーチパネル」に登録してアンケートに回答すれば、ECナビポイントがもらえる(ECナビで貯めたポイントと合算される)。これはげん玉のreALsearch(リアルサーチ)と同じような仕組みで、セットで登録すれば当然、ポイントは貯まりやすくなる(いつの間にか、検索窓が付き、ここでも毎日9Pts獲得できるようになった)。
アンケートはたいてい30Pts(3円)だが、本調査に進むことができれば、マクロミルの本アンケートのように一気に大量ポイントを獲得できる。本調査に進める場合は、通常アンケート(30Ptsの)回答後に「引き続き○○ポイントが獲得できるアンケートに参加できます」というメッセージが参加ボタンと共に表示される(私の最高獲得ポイントは2,200Pts)。
ドレミッタ(動画) サービス終了
映画予告動画、観るだけでポイントが貯まる動画、その他様々な動画を視聴できる。コメント書き込み機能も付いている。
上部の「ポイント」タブをクリックすればポイント付き動画一覧が表示される(視聴完了で一つに付き5P、毎週計25P)。これもECナビポイントに合算される。
レシトク(家計簿アプリ)⇒残念ながらサービス終了
アンケートサイト、アンとケイトでプッシュしてきた、家計簿アプリ「レシログ」が僅か半年ほどで幕を閉じ、ECナビを運営する、株式会社VOYAGE GROUPとタッグを組んで新たに提供を開始したのが、家計簿アプリ『レシトク』です(システム自体は今まで通り、アンとケイトの運営会社、株式会社ボーダーズが作っている)。
やり方などはアンとケイトで提供していた、以前の家計簿アプリ「レシログ」と変わりませんが(始めて利用する際、一度、ECナビにログインする必要があるが、Firefoxブラウザだとなぜか上手くいかなかったりするので、その場合はGoogleChromeなど他ブラウザを試してみてください)もらえるポイント数は以下のように減っています(以前はバーコード1つで1円、ウィークリーボーナスは最大200円、初回登録ボーナスは200円)。
利用特典
バーコード情報送信1つにつき5Pts.(バーコード登録ポイント)
継続的な利用で毎週100万Pts.山分け(ウィークリーボーナスポイント)
初回利用ボーナスポイント500Pts.
このレシトクがオトクなのは、一週間に一度でも参加すれば山分けポイントがもらえちゃうところ(面倒な人は毎日やる必要はない)。問題は100万Pts.山分けってのがどのくらいになるかですね。
⇒初回は212Pts.でした。アンとケイト時代の1/10に減っちゃいましたね……(まァ、アンとケイトのサービスが良すぎたとも言えるかもな)。ただし、山分けポイントは常に100万Pts.というわけではなく、その週によって300万Pts.などにUPしたりするので、それなりのポイントが期待できそうです⇒現在は400 500万Pts.に固定されている(350Pts.くらいはもらえる)。
スマホ版、ECナビ(ケータイmobile版は、2014年4月30日サービス終了)
ECナビのスマホ版では、珍獣コレクションといった、スマホ限定のゲームで遊べます。また、上で紹介した、ビンゴゲームやすごろくゲームもスマホからプレイ可能ですし、アンケートのリサーチパネルもスマホで気軽に答えられるようになっています。
珍獣コレクション
チンコレこと珍獣コレクションは、森を探検し、へんてこな生き物(珍獣)を捕獲、コレクションしていく(捕まえた珍獣は図鑑に載る)、ゲーム。
捕獲方法は「素手」「ロープ」「パチンコ」の3つ(たいてい一発では捕まえられず、何度かやらなきゃならん)。捕獲に成功するとポイントがもらえます(珍獣のレア度によってポイント数は変化)。探検にはバッテリーが必要で、1回の探検で1消費。バッテリーが切れると2、3時間程度待つことで回復、再度、探検できるようになります(アプリやサービス利用ですぐ回復させることも可能)。
このゲームはシュールで味わいがあると言えばそうですが、正直、ポイントは殆ど期待できません(いくらやっても月最大150Pts.までという制限もある)。スマホのポイント単価はどこも低い傾向にあるのどえす。スマホの自力ポイント単価が良くて、スマホでこつりたい人(こつこつ頑張りたい人)におすすめなのは、モッピー、POINT-BOX、ライフメディア、ネットマイルの4サイトです。それぞれ、やることが少ないわりに単価が良くて使えるかと思われます。
珍獣トライアストロン
4つある、バナーをそれぞれタップすると、1つにつき、珍獣「からあげ」が100m、進む。以下の3つエリアに達すると、それぞれの特典ポイントの抽選対象になる。
はしるエリア(900m)=10Pts(10,000名)
およぐエリア(1800m)=100Pts(100名)
じてんしゃエリア(2700m)=1,000Pts(10名)
参加は1日1回、期間は毎週月曜日0:00〜日曜23:59までなので、
1日400m×7日の最大2800m、進めます(最後まで頑張っても抽選で10名だけどね……)。
ポイント獲得方法4
ショッピング・会員登録/申込・アプリダウンロード.etc,他ポイントサイトと同様に各種サービス登録、資料請求、予約、お買い物などでポイント還元。ここは便利でお得なショッピングサイトと謳っているわりには還元率は微妙なレベルだが、無料会員登録などの案件に関しては他ポイントサイトにはないものがあったり、付与されるポイントも以前よりかは増えている(以前はどこよりも低いポイントしか付かなかったし、今だって良い方ではないが、少しはマシになっている)。また、以下の「ポイントスタンプ」や「山分けキャンペーン」を利用することでよりお得になるぞ。
ポイントスタンプ参加期間中にエントリーを済ませ、アクション(会員登録や資料請求など)を起こしていくと、規定の件数をクリアするごとにボーナスポイントがもらえる(例、1件→100P、5件→400P、10件→1,000P、15件→5,000Pというかんじにボーナスも増えていく)。もちろん通常のアクションポイントも普通にもらえるので、1件でもアクションをする予定なら、先にエントリーしておかないと損でしょう。
山分けキャンペーンキャンペーン期間中に対象のサイトにアクションを起こした人、全員で10万ポイントを山分けできる。時々、チェックしておきましょう。
ECナビメンバーズクラブ(会員ランク)
月間の獲得ポイントに対して一定割合のボーナスポイントがプレゼントされるシステム(ボーナスの対象はお買い物で獲得したポイント等)。
過去半年間の「お買い物承認回数」1回以上※&過去半年間の「対象ポイント獲得数(ショッピング、ウェブ検索、アンケートでのポイント)」100Pts以上で、「一般会員」から「ブロンズ会員」にグレードアップ。同様に5回以上、1,000Pts以上で「シルバー会員」、15回以上、3,000pts以上で「ゴールド会員」となっている。
注目して欲しいのは「お買い物承認回数」で、これにはあのAmazonでのお買い物も含まれます(しかも承認スピードが早い)。Amazonのお買い物でポイントが付くポイントサイトなど、この世には存在しませんが(かつて付いたところもある)、ECナビ経由でお買い物をすればブロンズ会員ランクのキープに使えるので、私たちはようやくポイントサイトでのAmazon活用方法を見つけたというわけです(ハピタスでも似たような使い方が可能)。
ECナビまとめと攻略のコツ
ECナビはECナビ単体だと、本当の力を発揮できません。ここはアンケートのリサーチパネルと2つで1つの運命共同体であり、リサーチパネルの恩恵を受けて初めて、ECナビは目覚め、本来の輝きを取り戻すのです。
リサーチパネルのアンケートは1件に付き3円以上(事前調査)、長めのアンケート(本調査)なら数10円から100円以上、行きます。これは単体のアンケート専門サイトに匹敵する能力です。アンケートの頻度は高く、毎日のように送られて来るので(来る時は日に数通、届く)、まずはそれに答えることを日課にしてください。
ECナビ本体では他のポイントサイト同様、メールのURLをクリックしたり、ゲームをして遊んだり、お買物をしたり、スマホアプリなど面白そうなサービスを見つけたらそれを利用するといいでしょう(毎日のようにコンビニで何かを買う人や、自販機で飲み物やタバコをよく買う人には家計簿アプリもおすすめ)。
そうしているだけで、いつの間にか換金できるポイント数(3,000Pts.)に達している、ここはそんなイメージです(お買物や広告サービスを利用しなかった場合でも、2ヶ月もあれば到達するレベル)。他ポイントサイトにはない、リサーチパネルという強力な後ろ盾があるからこそ、ECナビ内のクリックやゲームなども余裕を持って、楽しみながら続けられるし、ポイントも貯まりやすい、というわけです。
現在は、お友達紹介制度も復活し、パワーアップしているので、ブログやサイトを持っている人はあわせて利用するといいと思います。
|