RealPay(旧、PointExchange)って?
ポイントをエクスチェンジする、つまりポイントの交換所のようなもので、げん玉のポイントを現金化するにはここを経由しなくてはならない。私の場合、ポイントサイトでは、げん玉しか利用しているサイトがなく、どこか他に一緒にまとめられる良いサイトはないかなぁ、と思っていると、まさかのオープンスマイルファミリー(Warau.JP、ポイモン、5050.jp)と提携して吃驚(びっくり)。これで更に使いやすくなったのではないか。
ポイント獲得方法
スクラッチゲーム
毎日1枚削れるスクラッチゲーム。2日連続で参加すると+1枚、3日連続で+2枚のスクラッチカードがもらえる。
スタンプを6つ集めると1Pと交換でき、同じ図柄を3つそろえると(必ずどれかはそろう)以下のポイントやスタンプがプレゼントされます。
1等(7が3つ)10,000P(10,000円) 2等(王冠)でも1,000P(1,000円)
3等(ベル)スタンプ4つ 4等(さくらんぼ3つ)スタンプ3つ 5頭(りんご)スタンプ2つ 6等(バナナ)スタンプ1つ
ちなみに、PoineExchangeには最終利用日から180日間(半年)ポイントの移動(移行・交換)がない場合
、ポイントが失効されるという有効期限が設けられていますが、このスクラッチで獲得したポイントに関しては、ポイントの移動(移行・交換)には当たらないため(だってPE内のコンテンツだし)、ポイントの有効期限は更新(延長)されません。
提携サイト
ポイントサイト系
げん玉(3,000P=300P)
Warau.jp(5,000P=500P)
ポイントモンキー(500P=500P)
5050.jp(5,000マネー=500P)
miraix
カレッジ大学
ポイントむら.com
PONEY(旧、ぶたちょき)
ポイントアイランド
ポイントスタジアム
ポイントランド…etc
アンケート系
グランドボイス(500P=500P)
アフィリエイト系BannerBridge(3,000円〜)
アフィリエイトB(1P〜)
レビューブログ(200P〜)…etc
PointExchange(ポイントエクスチェンジ)攻略・活用方法
月1感謝100P廃止に伴い、以下のおいしい裏ワザは使えなくなっています
こつこつさんにとって残念なことに長い間、お世話になってきた月1感謝100Pが廃止され、代わりに交換手数料が月1回まで無料になるサービス(その月最初の移行時に手数料無料チケットが配布される)が開始されています(2014年3月スタート)。
これは手数料が100円以上する銀行口座しかない人や、手数料の高い電子マネーに交換したい人、毎月コンスタントに10,000P以上を換金できる人にとっては良くなったと言えますが(本来なら10,000Pを超えるとその都度、交換手数料が発生するので住信の80Pでも×2の160Pは必要。しかし新しくできた月1無料チケットにより、10,000Pを超えたぶんの手数料も月1回まで無料になった)、そういう人の方が少ないでしょうから全体としては改悪になるのかもしれません。
今後の対策としては、毎月10,000P以上、換金できるよう上を目指して行くこと(お友達紹介にかなり力を入れたり、それなりの高ポイントが付く案件をこなさなくては厳しい数字だが)。そうすれば月1回まで手数料は完全に無料だし(10,000Pを超えても手数料がかからない)、銀行にしてもどこを選んだってかまわないのですから(ここはあえて楽天銀行など手数料が高く設定されている銀行で換金してやろうと思っている)。
換金するには手数料が必要だが、げん玉から移行(交換)すると月1回まで感謝Pとして100P(100円)付く(この感謝Pがもらえるのはげん玉のみだよ、他のサイトから移行しても付かないので注意してね。ちなみに移行するにはげん玉のレートで最低3,000Pの300円相当が必要です)。←こちらが廃止になります。ですから以下の貯め方はもうできません。
ということは、住信SBI銀行で換金すれば実質手数料が0円というか、逆になぜか20円もらうことになるし(感謝P100円-住信の手数料80円=20円)、毎月移行できれば(こつこつのみでは毎月は苦しいかもしれんがお友達を増やしたり登録、お買い物をすることで可能)、毎月100円ずつ増え、換金手数料が相殺されるだけでなく、口座に振り込むのを遅らせれば遅らせるほど得になっていくということになる。
たとえば6ヶ月間、毎月PointExchangeにげん玉で貯めたポイントを移行してから住信SBI銀行で換金した場合を考えてみよう。感謝P100円×6回-換金手数料80円=520円お得になる、つまり移行するだけでなぜかちょっとした儲け、銀行で言うところの利子のようなものが発生するということである(月100円だから銀行よりも随分、良いよね。ただし10,000Pを超えるごとに手数料がかかってくるので、超えないように換金しよう)。
5050.jpにしても、楽天銀行経由で直接換金できるが、手数料を100円とられるので、これからはPointExchangeに入れてげん玉などのポイントとまとめて換金した方がお得になる。
180日間どこからもポイント移行(交換)がない場合、PointExchangeで所持しているポイントは失効、つまりなくなってしまうが、6ヶ月に1回なら十二分にいけるし(げん玉のみでも、180日間に1回は移行できる、つまりこつこつ派の人でも3,000Pは十分クリアできるラインだし、今はオープンスマイルファミリーも参入したので、焦ることなく余裕を持って移行することができるでしょう)、失効しそうになるとメールで知らせてくれるので大丈夫でしょう。
|