アンとケイトとケイコとマナブとサチコとぽっくん
アンとケイト基本情報 | |
---|---|
![]() | 理由:アントとケイト姉妹は、すごく平凡で標準的だけどオクテで真面目な良い子達なんだと思うよ |
![]() アンとケイト | |
◇レート(=1P) | 1円 |
◇最低支払額 | |
◇交換単位 | 500P単位で交換 |
◇ポイントの交換先 | 銀行(現金)・他社ポイント・商品券・寄付 |
◇対応口座と手数料 |
|
◇入金期間 | ポイント交換申請日の翌月20日〜末日(ドットマネー、Amazon、iTunesは申込み後3週間以内) |
◇ポイント有効期限 | モニタ登録情報の更新期間中(年1回)に更新手続き(メールで知らせてくれるので安心) |
◇年齢制限 | 6歳以上(20未満は保護者の同意が必要) |
◇運営会社情報 |
名称|株式会社ボーダーズ
設立|2006年9月1日(アンとケイトのサービス開始は2005年2月) 代表取締役|萩野郁夫 共同研究者|神岡太郎(一橋大学商学研究科 商学部教授 工学博士) 従業員数|40名 資本金|88,759,916円 所在地|東京都新宿区住吉町6-6 日本メータービル3F |
アンとケイトって?その名前からリクルートが発行する、習い事・資格スクールの月刊情報誌「ケイコとマナブ」を連想させるアンケートモニタサイト(アンケート界の「ケイコとマナブ」を目指しているのかも)。他のポイントサイトがここのアンケートシステムを利用することもあるように、その技術や信頼性は意外と高く、運営会社、サイトの雰囲気からも分かるように、安心してアンケートに答えられる環境が整っていると言えるでしょう。 アンもケイトも女の子の名前だからどちらかと言えば女性をターゲットにしているのかと思いきや、どうもそういうわけではなく、もとは男性に向けた「アンとケイト for Man」、女性向けの「アンとケイト for Woman」、それから就活中の学生用の「アンとケイト 就活版」の計3サイトが存在したそうで、それらが2007年9月に統一されただけらしい。 2013年2月14日のバレンタインデーにサイトリニューアルオープン
ポイント獲得方法短めのアンケートに答えてポイントアンとケイトが短めのオーソドックスな、アンケートらしいアンケートを届けてくれる。それに答えるとアンとケイトと簡単に3P(3円)できる(もらえる)。その頻度はじゃっかん控えめながらも、ちょくちょく届く(マクロミルには及ばないが平均すると毎日1通以上は行くカナ。infoQと同レベルかやや落ちるくらい)。まるで、忘れないでね、アンとケイトのこと、とでも言うかのように……。 長めのアンケートでポイント他サイト同様、少し長めの本格的なアンケートで高額ポイントをプレゼントしてくれることも(数回に分けて答え、全部答えれば高額ポイントといった場合もある)。私の最高獲得ポイントは165P(現在は3P〜60Pなどとアンケートごとに獲得ポイント数があらかじめ表記されていたりする。この場合、最低3P最高60Pという意味で、どこまで答えられたかなどによってもらえるポイントが記載範囲内で変動する)。 商品サンプル調査や座談会もあるよ他にも商品サンプル調査や(商品を送ってもらい実際に使ってみた感想を答える)ボイスポートでいうところの座談会(指定された場所に集まっての調査)のようなものもある。 家計簿モニタ
| |
アンとケイト登録・利用情報 | |
□紹介制度 | - |
□家族登録(共有PC) | 可能(別々のメールアドレスと別々の銀行口座が必要) |
□ショッピング | - |
□無料案件一般 | - |
□他Pサイトに登録 | - |
□他Pサイトから登録 | ポイントモンキー⇒25円、Warau.JP⇒25円【最終巡回調査日:2014/2/26】 |
□登録ボーナス | 50P |
□利用できるASP | |
□直接登録 | →アンとケイトへ |
※尚、これらはあくまで私個人で調べたものであり、どのポイントサイトにも言えることですが、登録できるサイト、獲得できるポイントは変動しやすいので注意してください |