bitFlyerは、できることはほぼそろっている、取引量日本一の暗号資産取引所です。
bitFlyer(ビットフライヤー)基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
bitFlyer | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 最も安心・信頼できると言っても過言ではない、老舗の国産取引所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇取扱い銘柄詳細 | ◎ 販売所| 計34種類(bitbankを意識してか急に増えた)
BTC(ビットコイン)|ETH(イーサリアム)|XRP(リップル)
|APE(エイプコイン)|AVAX(アバランチ)|AXS(アクシーインフィニティ)
|BAT(ベーシックアテンショントークン)|BCH(ビットコインキャッシュ)|CHZ(チリーズ)|DAI(ダイ)
|DOGE(ドージコイン)|DOT(ポルカドット)
|ETC(イーサクラシック)|FLR(フレア)|GRT(ザ・グラフ)|IMX(イミュータブル)|LINK(チェーンリンク)|LISK(リスク)|LTC(ライトコイン)
|MANA(ディセントラランド)|MATIC(ポリゴン)|MONA(モナコイン)|MKR(メイカー)
|PEPE(ぺぺ)
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△ 取引所|計2種類
BTC/JPY|ELF/JPY
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇 bitFlyer Lightning|計6種類
BTC/JPY|XRP/JPY|ETH/JPY|XLM/JPY|MONA/JPY|BCH/BTC
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△ レバレッジ|計1種類(2倍)
BTCのみ(bitFlyer LightningのCrypto CFD内にて)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
× ステーキング|未対応
なし
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇最低購入額(BTC) | 販売所:0.00000001 BTC(= 1 satoshi) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取引所:0.001 BTC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇FX | △ 以前はLightning内でできたが2024年3月28日に廃止され、新たにbitFlyer Crypto CFDなる、レバレッジのかけられる、似たようなサービスの提供を開始(これまでのSFDが廃止され、世界標準のファンディングレートを導入したとのこと。よくわからんが) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇積立暗号資産 | 〇 かんたん積み立て | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇貸暗号資産(レンディング) | △ 定期貸コインなるサービスができたが対象はBTCとXRPのみで枠が少ないため当選確率がきわめて低い | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇IEOプロジェクト | 〇 ELF(2024年3月29日上場) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇NFTマーケットプレイス | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇スマホアプリ | ◎今では一番見やすく感じるアプリ。総資産も分かりやすいので増えた資金を見るためにもチェックしてニンマリ(ビットコの調子が悪い時は見たくもないけどね) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇チャット機能 | 〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇手数料 | 販売所:無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取引所:0.01% 〜 0.15% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入金:無料〜(利用銀行による) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クイック入金:無料(住信SBIネット銀行)〜330円(その他) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出金:220円(3万未満)〜770円(3万以上) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
暗号資産の送金(BTC・ETH):0.0004 BTC・0.005 ETH | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇暗号資産の送金対応スピード | bitFlyer側で仮想通貨送付の確認を行い、承認してから送付が反映される。送付スピードはその通貨にもよるが比較的はやくてスムーズ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇取引システムと不具合 | ここはなぜか現物取引だと、ビットコが暴落するなど買いたい時、要するに安くで買えるチャンスに限って、取引制限が発生して買えなくなることが多いのが玉に瑕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇セキュリティと安全性 | CoinCheckやZaifと同じく業界の古参ではあるが、兄さんや朝山のようにやらかしたことは一度もないのが一番の取り柄である。この点は非常にクリアで優秀な取引所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
bitFlyer(ビットフライヤー)って?豊富な資金力を武器に国内最高峰のセキュリティーと信頼性を誇り、取引量8年連続日本一を自称する、暗号資産(仮想通貨)取引所。実はここビッフラことbitFlyerが国内初の取引所で(⇒調べたら違った)、いまや国内だけにとどまらず、米国とヨーロッパでも事業を展開、日・米・欧における暗号資産交換業のライセンス取得は世界初である。 2017年の第一次バブルの頃に始めた人は、こことCoincheck、Zaifの3つの取引所のうち最低でもどれかひとつは登録していることでしょう。中でもこのbitFlyerは当時から最も安心感があって(やらかすところはもともとそういう雰囲気というか何かがある)その通り、創業以来これといった、大きなトラブルを起こすことなく運営を続け、いまではサイトからも他と違う圧倒的なオーラすら漂う。その堂々たる佇まい。 bitFlyerの特徴販売所、板取引からFXまで対応の全部入りの大手取引所bitFlyerは、FXができることが売りにしているところもあるが、初心者から上級者まで幅広い需要に応えられる取引所でもある。 というのも誰でも登録しやすい、大手の最も有名な取引所といっても過言ではないし、今では取扱い通貨も増え、取引所でできることは概ね全てそろえているからである。 現在は板取引も一応できる(対応するアルトコインの数はまだまだ少ないが)暗号資産の取引方式には、販売所と板取引の2種類あって、少し前までbitFlyerには販売所方式しかなかった。 販売所というのは、簡単に取引できる代わりにスプレッド(買値と売値の差)が露骨に広く、売買のたびに余計な手数料めいたもんが発生するのが特徴で、板取引はこれぞトレードと言った感じの少し複雑そうで本格的な取引画面で、操作にはやや慣れを要するがその代わりにスプレッドがほぼなくお得に売買できる。 要するに前者の販売所というのは、初めての人がよく利用する場所だがここで普通に買うと損をするんだな。なので私もなるたけbitFlyerで現物を買うのは避けて、ここはもうそういうウォレットとして扱おうと割り切って利用していたものです。安心感だけはあるのでここに通貨を送って預けておくだけ、みたいな(あとはアプリでチャートを見たり)。 けれども今は、bitFlyer Lightning内で板取引することができるんですね(対応してる通貨がまだまだ少なく、BTCとETHを除き、Webブラウザ上からしか売買できないが……)。 ネーミングセンスビッフラの愛称で親しまれるbitFlyerだが、まずもってその名前が恰好いい。bitのFlyerだもんな、ビットコインの飛行士ってことかな?私たちユーザーがこれからフライトするビットコインの乗組員なんだって意味にも捉えられてなんだかワクワクしてくっぞ(フライヤーには、宣伝・広告のためのチラシって意味もあるが)。"f"を大文字の"F"にしてるのもニクいね。一度聞いたら忘れられない、インパクトがある。 業界最高レベルのセキュリティと信頼性2018年に「bitFlyerセキュリティ・ファースト主義」を発表し、セキュリティと顧客資産保護を経営上の最優先課題として取り組んでいる、bitFlyer。 ネットから隔離された、コールドウォレットへの保管はもちろん、そのアクセスも物理的に厳格に管理、暗号資産を移動する際も物理的にも技術的にも多重のセキュリティを設けているとのこと。 ウォレットも外部委託ではなく、アーキテクチャ(システムの骨組みや構造のこと)が検証可能な自社開発したそれにて強固なセキュリティを担保することで、国内最高レベルのセキュリティーの高さを誇る。実際、この業界では古株なのに創業以来、一度もハッキングの被害にあったことはないという事実は大きい。 入出金手数料がちと高い入金手数料は、基本的には無料ですが(各銀行所定の振込手数料)、クイック入金に関しては、住信SBIネット銀行のみが無料で、それ以外の銀行はペイジー経由で330円の手数料が、コンビニ入金も同様に330円の手数料が発生するので注意です。 出金手数料も、三井住友銀行以外ですと3万未満で550円(住友は220円)、それ以上で770円(住友は550円)と結構とってきます。私のように暗号資産口座同様、複数のネット銀行口座を持っている人ならそこまで問題ないですけどね。 BTCとETHの送金手数料がやけに高い暗号資産は各通貨を他の取引所や自分のウォレットへ送るのにも実は手数料がかかります。 アルトコインの多くはそこまで手数料は取られないが(中には高いものもあるがCoincheckほどではない)BTCとETHは、価格が高騰しているのもあって馬鹿にならない手数料になってしまうので注意が必要です。 ここbitFlyerの送金手数料は、BTCが0.0004なので一見そう高くはなさそうに思えるが、計算してみるとBTCが100万の時で400円、300万だと1,200円もすることになる。ETHは0.005なので10万の時で500円、20万だと1,000円もすることになる。 長期間、移動するつもりも売るつもりもなければ、個人的なウォレットとしてここbitFlyerに預けておくという利用の仕方もあるし安全面でも最も信頼できる取引所と言っても過言ではないのでそういう人は多いと思う(ビットコインを100万円台以下で買っている人とか)。 実際わたしもその目的で預けていたのだが問題なのは、ビットコインを売ってアルトを買う時である。お安くなったアルトを買い増ししたいが現金がない、そんな時はビットコインを売ることで日本円にしてそれでアルトを買おうという魂胆になる。 しかし、bitFlyerの場合、ビットコイン自体は板取引できるのでいいが(それでも板取引所で売れるのは0.001 BTCからなのに対して販売所なら0.00001 BTC、つまり日本円で数十円から売れるので高くともつい販売所を利用しそうになる)板取引に対応するアルトコインの種類がまだまだ少ないのである。 このため、板取引に多数対応する、bitbankなど他の取引所にビットコインを送ってそこでアルトを買おうということになるがここで問題になるのが先程のビットコインの送金手数料である。 長い目で見れば手数料が1,000円以上かかろうが思い切って送金するのが最適解なのだろうが(いや、最も賢明な方法が分かった。bitFlyerの板取引所でビットコインを売って日本円にしてから出金すればいいじゃん。これが最も手数料が安くておトクじゃん。そうして得た日本円を利用したい取引所に入金すればいいんだわ)どうも勿体なく感じて結局、bitFlyerの販売所で割高なアルトコインを買ってしまいがちなのだ。 ですので、ビットコインやイーサリアムを送金して預けておきたいのなら、この2銘柄だけなくその他のアルトコインの送金手数料がなぜか無料のDMM・GMO・SBIの3大新興取引所がおすすめである(中でも板取引も充実しているGMOがおすすめかと)。 ✅bitFlyer(ビットフライヤー)の各暗号資産の送付手数料・最小送付数量
※手数料は不定期に変動します。また、ZPG・MANA・AXS・IMX・APE・CHZ・DAI・GRT・AVAX・DOGE・MASK・ZPGAG・ZPGPTについては現在のところ送付および預入に対応していません。 bitFlyerも高いと思ってたがCoincheckの送金手数料と比べると全然やすく良心的にすら感じる(手数料は変更されたりするから安くなったのかも)。bitFlyerは標準的な手数料でCCが飛びぬけて高いんだ(LSKはなぜかCCのが安いが他は断然ビッフラだもんな)。 Braveブラウザと連携させることで、広告閲覧の報酬であるBATを受け取れる私も愛用しているBraveブラウザは、広告のブロック機能が秀逸な、Chromiumベース(Chromeブラウザが基盤)のウェブブラウザ。 これを使えば、YouTube動画の何度も表示されてうざいことこの上なしの広告さえもブロック、全く出てこないようにしてくれるため、非常に快適にYouTube動画を視聴できるようになる。広告が邪魔だし、有料のYouTube Premium(プレミアム)会員になろうかと悩んでいる人は、まずはこのBraveブラウザを試してみるといいだろう。 そうしてこのブラウザのもう一つの大きな特徴が、Brave独自の広告を閲覧することで暗号資産のBAT(ベーシックアテンショントークン)がもらえることなんですね。 広告をブロックするくせに広告を見ることで稼げるというのも広告が好きなのか嫌いなのかどっちなんだいといいたくなるくらい矛盾しているというかツンデレな感じですが、ブラウザ上でここbitFlyerと連携させることで、報酬であるBATをbitFlyerのアカウントでそのまま受け取ることが出来るようになります。 スマホでなら最短即日で取引開始できるこれはDMMだけかと思っていたら、現在はbitFlyerも「クイック本人確認」なるスピード認証システムが用意されており、スマホなら最短即日で取引できるようになっている。 もちろん、今までのように運転免許証などの本人確認書類をアップロードする方法もある。 この場合、スマホで顔の写真と動画を撮影する必要はないが、取引所からのハガキが自宅に届くのを待ってからとなるためその日のうちに取引を開始することはできない。 申込が多い時はかなり待たされる。実際、2017年末の第一次仮想通貨ブームであり、バブルの時には、ハガキの到着が遅れたためにタッチの差で買いそびれた人も多かった。 しかしbitFlyerならもう待つ必要がないんだ。新たな技術を使うことで、スマホならリアルタイムで顔認証してくれる。ハガキが自宅に届くのを嫌がる人だっているだろう(親とかにバレたくなくて)。そんな人でもbitflyerならこっそり作れちゃう。 bitFlyerの取引(売買)方法bitFlyerには、販売所と取引所(板取引)に、bitFlyer Lightningなる独自の取引できる場所があります。なんか他と違っていろいろあってややこしいから結局、販売所で買うかと初心者さんは販売所でたらふく買ってしまいそうな感すらあります(Coincheckがアプリからは板に辿り着きづらくしているように、まさか天下のビッフラさんがそういう効果をワザと狙っているわけじゃないでしょうね!?)。 販売所非常に見やすくシンプルで誰でも簡単に売買できる、初心者ホイホイな売り場です。簡単だからここ使いなよ、と多くの運営会社が甘い言葉で囁いてくるかもしれませんがここはワナなので近づかないように。 販売所は販売会社(bitFlyer)がその露骨に高い手数料で儲けるような場所で、私たちが使うとすれば、暴落時など売り買いが殺到して取引所の板取引が機能しない時くらいなもの、なんですけどそんな非常事態でもここbirFlyerのは、売買が停止されて取引不成立になることがなぜか多いのでもはや使い物になりません。存在意義がありませぬ。 取引所(板取引)ここにあるのはなぜか、ビットコインのみです。ここにアルトコインを置きなはれ、と誰か忠告してあげてください(今は、bitFlyerでIEOが実施された、エルフトークンがひっそりと追加されビットコインと仲良く並んでいるがなんでエルフだけなんと言いたくもなる……)。 じゃぁ、bitFlyerにはアルトコインの板取引はないのかと言うとそんなことはなくて(確かに以前はなかったが)、以下のbitFlyer Lightning内で出来たりする。分かりにくいですね。 bitFlyer Lightning(板取引・レバレッジ・FX)ここはアルトコインの板取引だけでなくレバレッジにFXまでなんでもそろっている、ハイブリットな取引所になります。 そのかっこう宜しい名前に玄人好みの近未来的な画面を見ても、天下のbitFlyerさんがかなり力を入れていることがうかがい知れます(カチャカチャ、ピョリーン、ジャリーンとか鳴る音がリアルで取引してる感をより演出してくれる)。 アプリ版だとBTCとETHしか板取引できませんがサイト上からならモナやリップル、ステラ、ビッチことビットコインキャッシュ(なぜかビッチはBTC建てのみ)が対応しています(もっと増やして欲しいが…)。 bitFlyerの新規登録キャンペーンお友達紹介プログラム当サイトの招待URL経由でbitFlyerに飛び、メールアドレス登録後のパスワード設定画面にて、招待コード【3rxhvvsy】入力後、本人確認完了&新規口座開設で、1,000円分のビットコインをプレゼント。 ポイントサイトを経由するとよりお得私も長年月お世話になっているポイントサイトにbitFlyerの案件があればそちらを利用することで、そのポイントサイトからのポイントが手に入ってよりお得になります。
実はポイントサイトと暗号資産の相性は以前から良く、bitFlyerはサービス開始後まもなくモッピーと提携し、モッピーで貯めたポイントをここのビットコインと交換できるようになっている。 つまり、2014年にはモッピーポイントを500円分から交換できていたのでその頃に少しずつでも交換していたら結構もうかっていることになる(ちなみにモッピーを運営する株式会社セレスは、bitbankの第二株主で、現在はCointradeなる自前の取引所を開設している)。 ポイントサイトのポイントというのは、ほぼなんにでも交換できる自由度の高さが特徴で、今や暗号資産はもちろん、PayPayや楽天ペイなどスマホ決済アプリのポイントにもリアルタイムで交換できる。つまりネットだけでなくリアルでも活躍できる環境が整っているのだ。 bitFlyerは、Coincheck同様、ポイントサイト経由で開設した時にもらえるポイントがやたら高い傾向にもある。ただし、DMM Bitcoinのように少額取引ではダメで、10万円以上の入金と購入が条件になっていることが多い(更に承認されるまで口座に5万円残しておくなど)。利用する前に条件に目をよく通しておくこと。 bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴と利用感想まとめbitFlyerは、始めるならまずここを押さえておけばOKと言えるような、トータルバランスに優れた、万能型の大手一流取引所。初めてなら販売所で普通に買ってみるも良し、Lightnigでアルトコインを安く買うも良し、なんならFXに手を出してみても……(怖いけど)、なんでもござれ。 セキュリティ面などの安心感、ここまで築き上げた、実績、信頼度は高く、暗号資産取引所と言えばここだと一番にその名をあげる人も多いと言えるでしょう。 歴代のイメージキャラクターであり、起用してきたタレントもそうそうたる面々で、成海璃子に始まり、乃木坂の齋藤飛鳥(フライヤーだけに)ときて、あの天下のダウンタウン、松ちゃん、そうして現在は本田翼(フライヤーだけに)ですからね。 CMを見て登録しようとする人も多いと思うのでここで無理に宣伝する(フライヤーだけに)必要もないのかもしれません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
bitFlyer(ビットフライヤー)の運営会社情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□運営会社 | 株式会社 bitFlyer | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□設立日 | 2014年1月9日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□役員一覧 | 代表取締役 林 邦良 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□本社所在地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□資本金 | 41億238万円(資本準備金含む) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□事業内容 | 暗号資産交換業および金融商品取引業 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□登録番号 | 暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号 第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商) 第3189号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□株主 | 株式会社 bitFlyer Holdings | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□主要取引銀行 | 株式会社三井住友銀行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□会計監査人 | EY新日本有限責任監査法人 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□bitFlyer公式 | bitFlyer | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□利用できるASP | アクセストレード(当サイトは審査に落ちたので広告を貼れません) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ポイントサイト経由 | モッピー⇒12,000円 | ポイントインカム ・ハピタス⇒5,000円 |げん玉・ニフティポイントクラブ・ちょびリッチ・GetMoney!・ポイントタウン⇒2,000円 【最終調査日:2022/2/12】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
bitFlyerのビットコインに交換できるポイントサイト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイト名 | 1pt= | 最低交換額 | 交換手数料 | 交換日数 | 補足事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ハピタス | 1円 | 300円 | 無料 | 即〜 | 特になし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇モッピー | 1円 | 500円 | 無料 | 即〜 | 特になし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ポイントタウン | 0.05円 | 500円 | 無料 | 即〜 | 特になし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ちょびリッチ | 0.5円 | 500円 | 無料 | 即〜 | 特になし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ポイントインカム | 0.1円 | 500円 | 無料 | 即〜 | 即交換には3回交換後に電話認証が必要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇PeX | 0.1円 | 500円 | 50円 | 即〜 | ECナビ他、多数に対応 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇RealPay | 0.1円 | 500円 | 153円(月1無料) | 即〜 | げん玉、ワラウ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※尚、利用できるポイントサイトや獲得できるポイント数などには変動があります。キャンペーン自体が終了することもありますが、しばらくすると復活したりもします。 |