Apple Gift Card(旧App Store & iTunes ギフトカード)って?
Apple Gift Card(旧App Store & iTunes ギフトカード)は、iOS版、Google Play ギフトコードみたいなもん。
Androidスマホの人が、Google Play ギフトコードをGoogle Storeで利用するように、iPhoneなどiOS端末の人は、App Store等で利用できます。Google Playギフトコード同様、Apple Gift Cardには、有効期限はありません。
Apple Gift Cardへの名称変更とそれに伴う大きな変更点
以前のApp Store&iTunesギフトカードからApple Gift Cardへの名称変更とそれに伴う大きな変更点は、ゲームやアプリ、音楽、映画などのデジタルコンテンツだけでなく、iPhoneやMac本体、Apple純正のアクセサリといった、Apple製ハードウェアの購入にも使えるようになっていることです。
要するに、ハードウェア、ソフトウェア問わず、Appleのあらゆる製品やサービスで使えるようになっているんですね。
そもそもAppleには2つのギフト券が存在しました。
ひとつが、iPhoneなどApple製のハードウェアを購入するためのApple Storeギフトカード、もうひとつが、アプリや音楽、ゲーム内課金などのデジタルコンテンツやソフトウェアを購入するためのApp Store&iTunesギフトカードです。この2つには互換性がなく、名称もややこしくて使いづらい面がありました。
そこで登場したのが、Apple Gift Cardです。これは上記2つの名称と機能を統一したようなものでより使いやすく、より自由度の高いものになったと言えるでしょう。
ちなみに今まで販売されていた、未使用のApp Store&iTunesギフトカード(コード)は、Apple Gift Cardと同じように使えたりします。つまり機能的になぜかアップグレードし、オンラインのAPP StoreでiPhoneやApple Watchなど、Appleの商品の購入にも使えるようになっているのでお得だったりしますよ。
Apple Gift Card(旧App Store & iTunes ギフトカード)をお安く手に入れる方法
Apple Gift Cardは、プロスピなどのスマホゲーにハマっている人にとっては特に、垂涎ものの必須アイテムです。
これが無料で大量に手に入ったらなぁ、、なんて夢想している人も多いでしょう。ぽっくんだってそうです。
以下ではApple関連サービスの購入はもちろん、スマホゲーの課金にも欠かせない、Apple Gift Cardをなるたけ安く買う方法を記載しています。
キャリアの用意する、公式オンラインショップのキャンペーン等
キャリア公式ですと安心感が違いますし、支払いに関してもキャリア決済なら、スマホの利用料金と併せてあとから請求されるので手元にお金がない時にも有用ですね。
スマホがau・docomo・softbankの人
日本3大キャリアの公式ショップは、auがau PAYマーケット(あるいは、auオンラインショップ)、NTT docomoがドコモオンラインショップ、softbankがソフトバンクショップになります。
これらのショップですと、5%や10%FFといった、キャンペーンでお安く手に入れられることもあってお得になります。
ただし、Google Play ギフトコード同様、これらはスマホからしか購入できないのと(そのままスマホで使うからいいんだが)、全てEメールタイプなので(購入後に送付される、メール本文にギフトコード番号が記載されているのでそれをコピペ、入力して使うタイプ)メールアドレスの入力ミスなどには注意したいところです。
【楽天市場】Apple Gift Card 認定店で楽天ポイントも貯めよう
Google Play ギフトコードのように、楽天モバイルの人限定で10%還元といったキャンペーンはありませんが、【楽天市場】Apple Gift Card 認定店で購入すると安心ですし、ついでに楽天ポイントも貯まってお得です(楽天マラソンや楽天スーパーセールの買いまわりにも使える。ポイントサイトを経由することもお忘れなく)。
あくまで楽天市場ですから、Google Play ギフト同様、スマホのキャリアを問わず、クレジットカード決済で誰でも買えるのも良いところ(1,500円〜金額指定のバリアブルコードで。初回購入は1万円までの上限有、46日たてばそれ以上も可能)。
また、見逃せないのは最低1円でもクレジットカード決済にすれば、残りはポイントを使ってお支払いすることが出来る点ですね。このため、楽天スーパーSALEや楽天マラソン、SPUなどで得た、期間限定ポイントの使い道にもピッタリかと。
LINEは、LINEモバイルとか関係なしにお得
LINEは、Google Play ギフトコード同様、LINEモバイルの人とか関係なく、LINEのアプリ上から誰でもApple Gift Cardがすぐに買えるので最もスムーズ(500円分〜)。
LINE Pay決済ですから、LINEポイントが使えますし、それがなくとも銀行口座からチャージして買うこともできるので、今月ちょっとカード使いすぎたからなぁって時にも重宝するかと。
非公式のオンラインマーケット等でお安く手に入れる
電子ギフト券の個人間売買サイトの大手、amaten - アマテン
でしたら10%OFFなど、かなりの格安価格で購入できたりします。
ただし、偶に紛れ込んでいる、詐欺や不正取得の可能性のあるギフト券を購入、利用することで、これらにかかわったとして最悪、Appleによりアカウントを凍結させられる恐れがあるため(Appleさんはこういうのに厳しいですからね)、ご利用は自己責任で(もし利用するのであれば、購入後コードが使えるかすぐに確認すること。確定ボタンを押さずに30分以内にエラーの報告をすると料金の支払いは保留される)。
似たようなものとしてフリマのヤフオク!を利用するのも手です。
上の少し怪しげなサイトと違ってとても知名度の高いサイトなので安心感はありますが、それ専門のサイトではないので、安くなっているギフト券を探しづらい半面、上手く行けばそれなりにお得に購入できるでしょう。
ポイントサイトのポイントとお得に交換する
ポイントサイトとApp Store & iTunesギフトカード時代から相性がバツグンで、App Store&iTunesギフトカードが欲しい人にはポイントサイトをおすすめしとけばいい、みたいな風潮があって、よくセットで紹介されていたものです(「App Store&iTunesギフトカードを無料で手に入れる方法」とか言って)。
現在もAmazoギフト券、Google Play ギフトコード同様、非常に人気が高いため、多くのサイトが対応しています。この3つに交換できるサイトは、大体同じようなラインナップでお得なサイトも被る傾向にありますね。
ただし、ポイント交換(まとめ)サイトのPeXとRealPayは、App Store & iTunesギフトコードの販売終了以来、なぜか音沙汰なしです。もう取扱いたくないのかもしれません。
また、モッピーとポイントインカムを除く、ほぼ全てのサイトが未だにApp Store&iTunesギフトカードのままですが(厳密に言えば、Apple Gift Cardと交換できるのはこの2サイトだけってこと)、App Store&iTunesギフトカードでも現在のApple Gift Cardとほぼ同じことができるようになっているので(店頭では使えないが)そう問題はないでしょう。
モッピーとインカムの対応の速さはさすがといったところで、こういうところにも好感が持てるのとそれだけ運営が順調で余裕があるってことですね。やはりこの2サイトが業界では頭ひとつ抜けてんじゃないかな(Apple Gift Cardに切り替わっているサイトには、👌をつけることにした)。
数%お得に交換できる
これまた、Google Play ギフトコードやAmazonギフト券同様、ポイントインカムさんがおすすめで、4,900ptで500円分と交換できますから、通常の2%割引でややお得になります。
リアルタイムですぐに交換できる
Apple Gift Cardとの交換は一部のサイトを除き、リアルタイム交換に対応しています。こういうのはもうすぐにでも使いたいから助かりますね。
利用上の注意点
冒頭に述べたようにApple Gift Cardに有効期限はありません。ただし、ポイントサイトで交換できるのは、キャリア公式同様、Eメールタイプで、サイトによっては、ギフトカード確認までの有効期限があったりします。なので届いたメールはなるたけ早く、できればすぐに開封し、記載のURLへアクセス、ギフトコード番号を取得、登録しておきましょう。