ようこそ電脳卸商店街へ
電脳卸(でんのうおろし)基本情報 | |
---|---|
![]() | 理由:初心者さんには厳しいし(でも誰か挑戦してちょうだい) |
◇最低支払額 | 3,000円(事務手数料500円が必要なので実質3,500円) |
◇審査 | 一応、あるがURLさえ分かればいい(作成途中でも問題ない) |
◇登録サイト数 | 149,317件(販売店数) |
◇複数サイトの登録 | 可(登録欄はないが、そのまま利用可能) |
◇本人利用(自己アフィ) | 全く問題なく利用していい |
◇再訪問期間 | なし |
◇ブログライター | - |
◇バナー貼るだけ案件 | - |
◇対応口座 | 郵便口座以外の金融機関 |
◇換金手数料 | 500円 |
◇支払い時期 | 申請月の翌々月末日 |
◇年齢制限 | 特に記載されていない |
◇運営会社 | 名称|株式会社ウェブシャーク
設立|2002年2月1日 所在地|大阪市中央区本町3丁目1-6 羽州本町ビル4F 資本金|76,000,000円 |
電脳卸とは運営するのは株式会社ウェブシャーク。ショッピングモール「STMX」と連動し 、出店する卸会員の商品を仕入れ、アフィリエイト紹介するという画期的な手法を打ち出す(簡単に言うと電脳卸が卸問屋、STMXが商店街、私たちが販売店員)。物販専門のASPとしては最大級の規模で、商品リンクに特化しているので 、自分のオススメする商品を1点紹介したり、沢山並べてショッピングモールのようにすることができる。 電脳卸の特徴スピーディにアフィれるまずはスピーディにアフィれる点。通常なら、ASPに登録後、貼りたい広告を見つけたら、その広告主の許可が必要で、審査結果を待たなければならないが、ここはその必要がなく(物品販売型はどこでもそうだが)、即座に商品画像などを設置できる(このASP自体の審査も易しく即日始められる)。次に報酬率が高い。3〜5%が普通だが、ここは10%以上もざらにある。 お友達紹介制度のようなムフフシステムさらにアフィリエイターには嬉しいシステムが多い点。まずはTWO-TIERプログラム(2ティア制度)。これはポイントサイトの紹介制度によくあるやつで、たとえば君のサイト経由で電脳卸のアフィリエイト・プログラムに登録した人が電脳卸で売上をあげた場合 、電脳卸を紹介した君にも2%の報酬が入るムフフシステム。 ニンマリシステム&プログラム次にMYユーザープログラム。君のブログやサイト(HP)経由で商品を購入したお客さんは君のMYユーザーに登録され、MYユーザーがその後も買物をするたびに君に成果報酬が支払われ続ける(期限は4年間)というニンマリシステム。最後にライフタイムコミッション。君のサイト経由で電脳卸の卸会員(広告主)になると 、1店あたり毎月1000円の報酬を支払うというニンマリプログラム(その卸会員が退会すると終了)。 売り上げがあるとメールでお知らせしてくれる売り上げがあると「売れました!!〜注文速報メール」が届く(当サイトも開設5年目にしてついに売り上げが発生したのである。売れました!!の文字に思わずワクドキュッとなったよ)。売れた商品はもちろん分かるが(何が売れたかはデリケートゾーンなモノなのでナイショ)ここはなんと購入者の性別と年齢までわかるのが面白い(名前などその他の情報はもちろん分からないよ、わかったらやばいでしょ)。当サイトを通じて若い女の子が買物をしたなんてなんだか興奮するぅ〜。これがモノを売る喜びってやつか。実際の店舗だとより興奮するだろうね、いいなぁ。 コメントアフィリエイターにとっての利点も多く、いろいろと遊び心あふれるASPではあるが、何やら奇抜で怪しそうな雰囲気で(なんかキラキラ眩しすぎて、はじめてSTMXを見た人は、ぅうってなるだろう、ぅうってね)売っているものも情報商材の物品版といったかんじの効果があるのかどうかよく分からない商品が多いし、報酬率が高い分、成果がなかなか出ないこと、また再訪問期間がないため、その場で購入されなければならないことなどを考えると、ちゃんとしたショッピングモールを作れるような腕を持っているか 、訪問者の多いサイト運営者でない限り、いきなりドカンと稼ぐことは難しいでしょう。 | |
電脳卸(でんのうおろし)登録・広告情報 | |
□紹介制度 | 2ティア制度(被紹介者の2%) |
□広告主(ECサイト)数 | 500社(卸会員) |
□広告数 | 281,973点(商品点数) |
□ポイントサイトの広告 | - |
□その他、広告例 | - |
□ポイントサイトから登録 | - |
□当サイトからの登録 | →電脳卸へ |